治療方針
上下の前歯のスペース不足と「開口(かいこう)/オープンバイト」の改善には、永久歯を並べるスペースを確保することが必要です。そのために、第1小臼歯を上下左右で計4本抜かなくてはいけないことをご説明し、ご了承いただきました。
また、歯を抜いてできたスペースを有効活用し、歯を効率的にかつ短期間で動かすために、歯科矯正用の小さなネジ「アンカーインプラント」を使い、治療の後半で顎間ゴムを使って噛み合わせを調整していきました。これにより、奥歯の上下の位置の移動が可能になります。
今回の患者様は上下とも歯の裏側に装置をつける、裏側矯正(リンガル)がご希望でしたので、治療中他の方から装置が見えず、審美性の高い裏側ワイヤー治療で正しい咬み合わせへ改善しました。
また、舌で上下の前歯を押してしまう癖がみられたため、矯正治療と同時に舌の訓練も必要になります。この取り組み次第で、矯正治療中の期間や矯正後の後戻りに大きく影響します。